
法事について
法事とは?
大切な人の命日にお祈りすることです
故人の冥福を祈り、追善供養を行う仏教の行事です。
故人が成仏し安らかに過ごせるよう、家族や親しい人々が集まり、
お経を唱えたり祈りを捧げたりします。
「どうしたらよいか分からない」という方もお気軽にご相談ください。
お寺は、供養の方法や場所を相談できる安心の場です。
法事の流れ
-
日にちの調整
法事を行う日程を決定します。
(申し込みフォームまたはお電話にて承ります) -
お寺へのご来院
予約した時間の15分前に
お寺にお越しいただきます。 -
お経をあげる
お経を約45分間、故人の冥福を祈りながら読み上げます。
-
お墓参り
ご希望があれば、お墓参りにも同行し、その後お食事などを提供することも可能です。
主にご準備していただくもの
- お位牌、お写真(遺影)
- お花(お寺で注文も可能です。フォーム内にて注文可能。)
- お供物(故人が好きだったもので大丈夫です。)
- 卒塔婆(お申し込みが必要になります。)
他にも、
- 法事の後のお食事の手配
- 供花・供物の手配
- 戒名授与など
これら上記以外のことでも、法事をより丁寧で心温まるものにするお手伝いをさせていただきます。
ご希望に応じてご相談ください。
法事についてお申し込みの方は、
下記フォームより
お問い合わせ・ご予約ください
申込みフォームはこちら
よくある質問
-
Q.
何日前から予約が必要ですか?
-
A.
法事の予約は、できるだけ早めにご連絡いただけると助かりますが、通常は1週間前までにご予約いただければ、対応可能です。急なご相談にも柔軟に対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
-
Q.
亡くなった人の宗教や宗派は関係ありますか?
-
A.
亡くなった方の宗教や宗派に関わらず、どなたでもご相談ください。なお、亡くなった方の宗教や宗派に関わらず、妙常寺では日蓮宗での法要儀式に沿った法事を執り行います。
-
Q.
参加人数は何人くらいから対応できますか?
-
A.
最小人数から大人数(1〜120人程度)まで対応可能です。少人数のご法事でも、大人数での法要でも、お寺の規模やご希望に応じて柔軟に対応いたします。
-
Q.
お花の手配はできますか?
-
A.
はい、お花の手配も可能です。供花やお供えのお花を手配することができますので、ご希望の種類や数量についてお知らせください。なお、1万円程度でご用意される方が多いです。
-
Q.
お食事はどうなりますか?
-
A.
お食事は、法事後に提供することができます。会食の場所や形式についてはご相談いただければ、適切なご提案をさせていただきます。事前に人数や予算に応じたプランをお知らせください。
申込みフォームはこちら